空腹時血糖が高い原因には、さまざまなものがあります。
空腹時血糖の高い状態が続くと、身体に支障を来す場合が増えるため、早めの対処が必要です。
今回は、空腹時血糖の定義や高くなる原因および身体への悪影響や改善のための方法などについて解説します。
- 空腹時血糖とは10時間以上食事を摂らない状態で測定した数値
- 空腹時血糖が高くなる原因には肥満やストレスなどさまざまある
- 空腹時血糖が高い状態が続くと糖尿病や各種合併症などにつながる
- 食生活や運動習慣の改善で血糖値を下げられる
今回の記事を参考にして、空腹時血糖が高い状態の問題点や改善の方法を理解し、健康な生活を送れるよう活用してください。
空腹時血糖は一定時間食事を摂らずに計測して得られる血糖の数値を指す
そもそも、空腹時血糖とはどのような条件で測定した血糖値なのか、理解していない人もいるのではないでしょうか。
空腹時血糖かそれ以外かを意識せず、単に血糖の値のみで高血糖かどうかを判断するのは正しくありません。
空腹時血糖を測定する際の定義や、随時血糖値との違いに加え、血糖値の結果による3つの分類について以下で解説します。
空腹時血糖を正しく理解する際に、ぜひ参考にしてみてください。
10時間以上食事を摂らない状態で測定した血糖値を指す
空腹時血糖とは、10時間以上食事を摂らない状態で測定した血糖値のことを指します。
一般的には、朝に起きてから朝食を食べずに測定した血糖値を採用する場合が多いです。
健康な人でも、食事をすると血糖値が上がりしばらくすると低下するなど、1日の中で値が上下します。
一方、糖尿病など血糖値の高さが原因で病気につながる危険性のある人は、空腹時も高い血糖値である場合が多いです。
空腹時血糖は、他のタイミングで測定する血糖値とともに、検査を受ける人の血糖値が正常であるかを判断する際の重要な指標となります。
随時血糖や食後血糖とは異なる概念
空腹時血糖と異なる測定値には、随時血糖や食後血糖があります。
随時血糖とは、食事と採血時間との時間関係を問わないで測定した血糖値のことです。
一方、食後血糖とは、食後2時間以内に測定して得られた血糖値のことを指します。
それぞれの測定タイミングによって、数値の判断基準は異なります。
そのため、血糖の異常について判断する場合は、空腹時血糖だけでなく他のタイミングの測定結果も加味するのが大切です。
空腹時血糖による分類は3種類ある
空腹時血糖を計測した結果は、以下の3種類に分類されます。
- 糖尿病型:126mg/dL以上
- 境界型:110~125mg/dL
- 正常型:109mg/dL以下
mg/dLとは、血液1dL当たりに含まれる血糖値を計測した数値のことです。
糖尿病型に分類された場合は、糖尿病の可能性が高いと疑われます。
境界型に属した場合は、糖尿病予備群と考えられ、計測後の生活によっては疾病の可能性が高いと考えられます。
空腹時血糖の数値を参考に、糖尿病を始めとした血糖に関連する疾病リスクの判断が可能です。
空腹時血糖が正常値でも油断はできない
前述の空腹時血糖の値が正常であったとしても、糖尿病リスクが無いとは言い切れません。
糖尿病診断には、血糖の値に加え、以下の2つの指標も考慮する必要があります。
- HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)
- 75gブドウ糖負荷試験
HbA1cとは、血液中のヘモグロビン量のうち、ブドウ糖と結合した糖化ヘモグロビン量のことです。
過去1~2ヶ月分の平均血糖が判断できる指標で、5.6~6.4%の場合には特定保健指導が必要と考えられます。
6.5%以上の場合は、医療機関での受診が推奨されます。
75gのブドウ糖液を飲用し、血糖値およびインスリン分泌量を測定します。
糖尿病リスクを判断する際は、血糖の値に加え、以上のような指標を組み合わせて検討するのが一般的です。
空腹時血糖が高くなるさまざまな原因と対処のポイントを理解しよう
空腹時血糖が高くなるのには、さまざまな原因が考えられます。
原因ごとに対処方法が異なるため、血糖の値が高いと判断された場合には、原因の追及および確定が大切です。
空腹時血糖が高くなる原因として、主なものを以下に7点紹介します。
- 血糖濃度の調節機能が損なわれる糖尿病
- 肥満などによる代謝異常
- ストレスによるホルモン異常
- 遺伝による体質
- 服用している薬品の影響
- 運動不足や飲食の生活習慣が起因
- 他の病気が原因
血糖が高くなる原因ごとの特徴を理解して、ご自身の原因について特定しましょう。
血糖濃度の調節機能が損なわれる糖尿病
空腹時血糖が高い原因として、糖尿病に罹患している可能性が疑われます。
糖尿病とは、血糖の調整機能を持つインスリンが正常に分泌されず、血糖濃度が下がらなくなってしまう病気のことです。
インスリンは膵臓から分泌されるホルモンの一種で、血液中の糖分を各細胞に取り込み栄養素として活用する手助けをしています。
インスリンが正常に働かないと、血液中の糖分が細胞に吸収されずに血中にとどまってしまうために、血糖が高いままになってしまいます。
糖尿病は、失明や心臓病などの合併症を引き起こしたり、足の切断を余儀なくされたりする場合もある恐ろしい病気です。
肥満などによる代謝異常
肥満などが起因して起こる代謝異常も、空腹時血糖が高くなる要因です。
代謝異常を引き起こす要因としては、以下のようなものが挙げられます。
- 肥満
- 高脂血症
- 高尿酸血症
肥満が常態化すると、身体の脂肪組織が持つ脂肪貯蔵機能が低下し、脂質が身体中に出てきてしまう場合があります。
高脂血症とは、中性脂肪やコレステロールなど脂質の代謝が十分にできず、血液成分が異常な状態になってしまう病気のことです。
高尿酸血症とは、血中の尿酸量が通常よりも多い病気のことを指します。
血中の尿酸量が上昇すると、合わせて血糖も高くなる傾向があります。
以上のような代謝異常が起因となって、空腹時血糖が上昇する場合があるため、早急に治療する方がよいでしょう。
ストレスによるホルモン異常が原因になる
ストレスが原因となり、空腹時血糖が上昇する場合もあります。
過剰なストレスにより交感神経が刺激を受けると、アドレナリンの分泌が促進されます。
さらに、アドレナリンには血糖値の上昇作用を持つグルカゴンの分泌を促進する効果もあります。
過剰なストレスを受け続けると、常にアドレナリンが分泌している状態となり、ひいては常に血糖が高い状態を保ってしまうと考えられます。
遺伝による体質の問題もあり得る
遺伝により、血糖が高くなりやすい体質の人もいます。
両親が糖尿病を経験している人は、そうでない人よりも高い確率で糖尿病を発症するといわれています。
遺伝的要因により、血糖を下げる効果のあるインスリンの分泌が不十分になりやすいです。
両親が糖尿病など高血糖に悩んだ経験のある場合は、一般的な人よりも、より血糖の高まりを抑えるため日々の生活に配慮する方がよいでしょう。
服用している薬も影響する
日常的に薬を服用している場合、その内容によっては空腹時血糖を高めてしまいます。
例えば、ステロイドは空腹時血糖を高める可能性がある薬です。
ステロイドは、肝臓に働きかけて糖生成を促進する作用があると考えられています。
血糖を下げる効果を持つインスリンの働きを抑制する効果もあり、血糖を上げる場合があります。
利尿薬も、空腹時血糖を高める可能性がある薬の1つです。
利尿薬の服用により、カリウムの排泄量が多くなります。
カリウムが体内から減少すると、インスリンの分泌反応が低下すると考えられ、ひいては正常な血糖調整機能が働かなくなってしまいます。
空腹時血糖の疑いがある場合は、普段服用している薬について確認するのも重要です。
運動不足や飲食の生活習慣が起因となる場合も
運動不足やバランスの悪い食生活など、日常的な生活習慣が起因となって空腹時血糖が高くなる場合もあります。
定期的に運動する習慣がなく、普段から食べ過ぎで高カロリーの食事をしている人は、血糖が上がるリスクが高いです。
運動不足や偏った食事など悪い生活習慣が続くと、高血糖だけでなくさまざまな病気の原因になりやすいため、早期の改善を図る必要があります。
生活習慣の改善が難しい人は、医療機関に相談しながらご自身に合った改善方法を見つけて実践しましょう。
他の病気が原因となる場合もある
他の病気が原因となって、空腹時血糖を上げてしまう可能性があります。
例えば、副腎皮質ステロイドホルモンの1つであるコルチゾールを過剰に分泌するクッシング症候群が挙げられます。
多嚢胞性卵巣症候群も、空腹時血糖を高める病気であると考えられています。
多嚢胞性卵巣症候群は女性特有のもので、卵胞の成⻑が途中で止まり、⼩さな卵胞が卵巣内にとどまってしまう病気です。
空腹時血糖を高める可能性のある病気に罹患している場合には、早期の治療が必要となるでしょう。
空腹時血糖が高くなる原因は多岐にわたります。
血糖値を急上昇させない食事成分などを知っておくと普段の健康管理にも役立つでしょう。
知っておきたい血糖値を抑制する食品や成分
空腹時血糖が高い状態が続くと身体にさまざまな悪影響が及んでしまう
空腹時血糖の高い状態が継続すると、身体にさまざまな悪影響が及んでしまいます。
空腹時血糖が高いと判断された場合は、早めに原因を特定し、改善に取り組むのが大切です。
空腹時血糖の高い状態が続いた場合に起こる、身体への悪影響の主なものを以下に3例紹介します。
- 糖尿病に発展する恐れがある
- 各種合併症を引き起こす
- 日常生活での変化を余儀なくされる
対応が遅れると、生活に大きな影響を与えてしまう可能性があります。
早めに対処して、正常な血糖水準を取り戻しましょう。
糖尿病に発展する恐れがある
空腹時血糖が高いと、糖尿病に発展する恐れがあります。
糖尿病は、大きく1型と2型に分類されます。
空腹時血糖の高い状態は、2型糖尿病に発展するリスクが高いです。
空腹時血糖が126mg/dL以上の場合は、すでに糖尿病に罹患している可能性が高いため、早期に検査を受けて治療を開始するべきでしょう。
空腹時血糖が126mg/dLを下回っていたとしても、境界型の水準が長く続いている場合は糖尿病に発展する可能性は十分にあるため、早めの対処が望ましいです。
各種合併症を引き起こす
空腹時血糖が高い状態が続き、糖尿病に発展してしまった場合は、視力障害や腎障害などのさまざまな合併症を引き起こす可能性があります。
特に、以下の3つの病気は糖尿病の3大合併症といわれています。
- 糖尿病網膜症
- 糖尿病腎症
- 糖尿病神経障害
糖尿病網膜症は、目の網膜に存在する細かい血管が異常を来し、最悪の場合失明に繋がってしまう病気です。
糖尿病腎症は、腎臓の働きが低下してしまう病気で、血液に不純物が溜まってしまいます。
糖尿病神経障害は、全身の神経に支障を来してしまう病気です。
手足のしびれや立ちくらみ、下痢や便秘などの排泄機能の障害などさまざまな症状が現れます。
日常生活での変化を余儀なくされる
空腹時血糖が高い状態が続き糖尿病に罹患してしまうと、厳密な血糖のコントロールを一生涯続ける必要があり、日常生活における変化を余儀なくされてしまいます。
一度糖尿病になってしまうと、完治は難しく投薬や通院を繰り返す場合が多いです。
人によっては、不自由さにストレスを感じてしまうかもしれません。
空腹時血糖が高い状態が検出された場合は、糖尿病に発展する前に早めの対処を行って改善を図るのが大切です。
高くなってしまった空腹時血糖を効果的に下げるための方法を理解しよう
空腹時血糖を下げるための方法としては、基本的な生活習慣の見直しを行うのが一般的です。
普段の生活を見直し、血糖が高くなりすぎないような取り組みを行います。
高血糖が進行し、日常生活の改善だけでは追いつかなくなってから、医療機関での受診を検討しましょう。
空腹時血糖を下げるために取り組みたい方法として、主なものを以下に3点紹介します。
- 食生活の改善を行う
- 運動習慣を取り入れる
- 血糖値が高すぎる場合は治療を受ける
糖尿病などの疾病に発展する前に適切な対処を行い、状態の悪化を防ぎましょう。
食生活の改善を行う
空腹時血糖を下げるためには、食生活の改善が欠かせません。
血糖を上げないための食事習慣としては、以下の点を考慮するとよいでしょう。
- 血糖の吸収が緩やかな食べ物を優先的に選ぶ
- 食物繊維やビタミンおよびミネラルを豊富に摂取する
- タンパク質や脂質とのバランスの重要性を理解する
白米や清涼飲料水などは血糖を急速に高めてしまうため、雑穀米や十割そばなど血糖がゆるやかに上昇する食材を選択すると効果的です。
さらに、食物繊維やビタミンおよびミネラルを豊富に摂取すると、糖質がゆっくりと吸収されて急激な血糖上昇を防止できます。
さらに、エネルギー源を炭水化物でなくタンパク質や脂質から意識的に摂取しても、血糖の上昇を抑えられます。
空腹時血糖が高い状態が続いている場合は、普段の食生活を見直して血糖が上昇しづらい食事を意識してみてください。
運動習慣を取り入れる
食生活の改善に加え、運動習慣を取り入れるのも空腹時血糖を下げるための有効な手段です。
特に、以下の2つの運動を意識的に取り入れるとよいでしょう。
- 有酸素運動
- 筋力トレーニング
有酸素運動を実施すると、筋肉への血流が増え、糖質の細胞への吸収が促進されます。
筋力トレーニングは筋肉の増加により基礎代謝を向上させられるため、基礎的なエネルギー消費量を増やして血中の糖質の消費を促します。
運動する時間帯としては、食後1~2時間以内が適していると考えられています。
食後は血糖が急激に上昇するため、運動をして血糖を下げると身体への負担を軽減できます。
血糖値が高すぎる場合は治療を受ける
空腹時血糖が高くなりすぎてしまった場合には、医療機関で治療を受ける必要があります。
治療を受ける基準としては、既往症なども影響するため一概に判断するのは難しいですが、空腹時血糖が130mg/dlを超える場合には医療機関の受診を検討しましょう。
糖尿病は、罹患する前の早期対策が重要であるため、血糖が高くなってきた場合には早めに医療機関に相談に行くのも効果的です。
医療機関では、症状の進行によっては投薬治療が開始されます。
近年の研究によりポリフェノールの一種には空腹時血糖値を抑える効果があることがわかっています。
詳しくは「インスリンの働きを高めて空腹時血糖値を抑える成分」をご確認ください。
空腹時血糖の基準や高くなってしまった原因を理解し適切な対処をしよう
空腹時血糖は、10時間以上食事をしない状態で測定した血糖の値です。
食事の摂取に関係なく高い水準である場合には、糖尿病あるいは予備群である可能性が考えられます。
空腹時血糖が高くなる要因には、さまざまなものがあります。
空腹時血糖の高い状態が継続すると、糖尿病に発展するリスクが高くなり、日常生活に支障を来してしまいかねません。
血糖を上げない食事を心がけたり、運動する習慣を取り入れたりして、糖尿病や他の合併症を発症しないように過ごしましょう。
PickUp この記事に注目が集まっています