予防接種(ワクチン)

予防接種について

予防接種について

当院では、任意予防接種、成人の肺炎球菌ワクチン、幅広い世代へのコロナウイルス、インフルエンザワクチンなど各種予防接種を行っております。小児の予防接種は、接種スケジュールを含めたご相談を受け付けております。予防接種に関して、不明な点がありましたら当院までお気軽にご相談ください。

予防接種の効果

感染症を引き起こすウイルスや細菌を無毒化、あるいは弱毒化したワクチンを接種します。予防接種を行うことで、体内に抗体ができ、仮に病原体が体内に侵入しても抗体により排除できるため、感染症にかかりにくく、かかっても重症化を防ぐ効果が期待できます。

予防接種が受けられない方

発熱など体調が優れない場合は、予防接種を受けていただくことができません。そのため、特に乳幼児は定期接種や任意接種スケジュールと体調が合わないと接種のタイミングを逸してしまいます。対象年齢で接種できなかった場合、経過措置が適用できる場合もございます。乳幼児の接種スケジュールに関して不明点がありましたら、当院までお気軽にご相談ください。

ワクチン接種の副反応について

ワクチン接種によって、接種した患部に腫れや発赤などの症状があらわれることがあります。その他、発熱や頭痛が起こることもあります。また、稀にアナフィラキシーショックなど重篤な副反応が起こることもあります。これらの症状が見られた場合は、速やかに当院までご連絡ください。

主な取り扱いワクチン

小児定期接種はすべてのワクチンに対応しております。小児の任意接種も承ります。

定期/任意予防接種

インフルエンザワクチン

インフルエンザの流行は、毎年11月下旬~12月に始まり、ピークを1~3月頃に迎えます。インフルエンザワクチンは、接種後2週間経過してから効果があらわれ、約5カ月間持続します。そのため、流行のピークからさかのぼり12月中には接種することをお勧めしております。インフルエンザの予防接種は、感染を完全に予防することはできませんが、重症化を防ぐことが可能です。当院では、3歳以上のお子さんからワクチン接種ができます。なお、65歳以上の高齢の方は、一部公費助成を受けていただくことが可能です。

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌とは、肺炎の原因となる主な細菌です。日本における死亡原因の第3位を占めるのが肺炎です。特に、肺炎による死亡者の約97%が65歳以上の高齢者です。免疫力や抵抗力が低い高齢者は肺炎にかかりやすいため、前もってワクチン接種しておくことで感染を予防できます。肺炎球菌ワクチンの接種によって、完全に発症をなくすことはできませんが、肺炎の重症化を防ぐことが可能です。ワクチンの効果は約5年間持続します。そのため、初回接種から5年経過している場合は、再接種されることをお勧めしております。

麻疹風疹(MR)ワクチン

成人で麻疹や風疹にかかってしまうと重症化しやすいとされています。また、妊婦さんが感染すると、赤ちゃんも風疹に感染して生まれる際に難聴や先天性心疾患、白内障などの疾患をもって生まれる恐れがあります。このため、妊娠を希望している女性は麻疹・風疹の予防接種または抗体検査をお勧めしております。なお、ワクチン接種後約2カ月間は妊娠を避けてください。妊娠の可能性がある方や妊娠中の方はワクチン接種ができません。

水痘・帯状疱疹ワクチン

妊婦が感染すると13〜15%が死亡する重症肺炎を起こします。また、お子様には、先天性水痘症候群(脳炎・小頭症・四肢形成不全)、流産・早産の原因となります。
水痘生ワクチンと帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス)の2種類があります。
50歳以上の方にはより有効性が高い帯状疱疹不活化ワクチン(シングリックス)をお薦め致します。

帯状疱疹予防.jp

A型肝炎

A型肝炎ウイルスが原因となります。料理人や食品などにより汚染された接種することで感染します。1か月程度潜伏期間があり、その後、発熱や倦怠感、黄疸がみられるようになります。自覚症状に乏しいケースから劇症肝炎といって重篤な状態になるケースまであります。免疫をつけるためにワクチンの接種が推奨されます。

B型肝炎

出生前と出生後により対応が異なります。出生前、妊娠中に母親の感染が分かった場合は、母子感染予防として予防接種を行います。一方、出生後に感染が判明した場合は、医療機関で提示された接種スケジュールに従って予防接種を行います。母子感染でない場合、ロタウイルスやヒブ、小児用肺炎球菌ワクチンと同時に接種することを推奨します。

破傷風

破傷風菌が傷口などから体内に入ることが原因となります。毒素が増殖し、筋肉を痙攣させます。1968年より定期接種となっていますが、それ以前、50代以上の方は予防接種を受けていない状態にあります。そのため、50代以上の方は、予防接種により感染を予防することを推奨します。

日本脳炎

日本脳炎ウイルスに感染した豚の血液を蚊が吸うことで、蚊を介してヒトの体内にウイルスが持ち込まれます。特に、東南アジアで多いとされています。自覚症状のない人も多いですが、脳炎を発症すると意識障害や痙攣などを起こし、後遺症を残す可能性や場合によっては亡くなってしまう場合もあります。4回接種を行っていない場合は、当院までご相談ください。

狂犬病

日本では少ないですが、海外では動物に噛まれることで発症することがあります。犬や猫だけでなく、キツネ、コウモリ、アライグマなど様々な動物が狂犬病発症の可能性をもっています。海外に渡航される方、野生動物と接触のある方は、積極的な予防接種を推奨します。

子宮頸がん2価(サーバリックス)・子宮頸がん4価(ガーダシル4)

HPV(ヒトパピローマウイルス)に感染することで発症します。子宮頸がんや尖圭コンジローマ、がん(膣がんなど)の原因となります。感染した場合の治療薬は特にありませんが、性交渉により誰もが感染する可能性のあるウイルスです。予防接種により防ぐことを推奨しています。
公費負担での定期接種の対象年齢は小学校6年から高校1年相当になります。
上記に加えて平成9年度~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)(※)の女性で、過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方も令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間、公費で接種できます。

子宮頸がん9価(シルガード9)

9価ワクチンのため現時点で最も多くのHPVをカバーしており、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐことが期待されるワクチンです。2023年4月から定期接種対象者とキャッチアップ対象者の女子に、公費で無料で接種できるようになっております。

RSウィルス(アレックスビーⓇ)

アレックスビーⓇは、2024年1月より60歳以上の方を対象に接種可能になったワクチンです。RSウイルスときくと、子供のイメージがあるかもしませんが、成人でも感染し、肺炎を引き起こす原因となります。RSウイルス感染症に対する特定の治療法はないため、60歳以上の方は接種をお勧めします。

RSウイルス.jp

トラベルワクチンについて

日本人で海外に渡航する方は増加しており、渡航先や渡航形態は多岐にわたっています。また、トレッキングなどで渡航される地域も多様化しており、様々な感染症を発症する危険性が増しています。そのため、海外渡航される前には事前に渡航先の治安とともに感染症情報を調べることも重要となってきます。当院では、こうした方々に必要なワクチンを接種していただける環境を整えております。
なお、トラベルワクチンに関しては、渡航先や渡航期間、渡航先でどのような過ごし方をするかといった活動内容、ご自身の年齢・健康状態など、様々なことを考慮して選択する必要があります。ご不明点がありましたら、お気軽にご相談ください。

詳しくはこちら

取り扱いワクチンの費用

※この表は横にスクロールできます。

対応疾患 ワクチン名 料金
(1回あたり)
成人接種回数
インフルエンザ インフルエンザ 3,660円 1回
麻疹風疹(MR) ミールビック 11,000円 1回
水痘・帯状疱疹生
ワクチン
水痘 8,800円 1回
帯状疱疹不活性化
ワクチン
シングリックス 22,000円 50歳以上適応。2回(①初回②2か月後)
おたふく ムンプス 6,600円 1回もしくは暴露の頻度が多い方や医療従事者は2回(①初回②1か月後)
狂犬病 ラビビュール 18,700円 渡航前までに3回接種推奨(①初回②1週間後③3‐4週間後)
肺炎球菌23価 ニューモバックスNP 8,800円 65歳以上で1回。初回のみ決められた年に定期接種可能。以降5年毎に任意接種推奨。
肺炎球菌13価 プレベナー13 11,000円 65歳以上で1回
肺炎球菌15価 バクニュバンス 11,000円 1回
A型肝炎 エイムゲン 8,800円 渡航までに2回、計3回(①初回②2-4週間後③24週後)
B型肝炎 ビームゲン 7,700円 渡航までに2回、計3回(①初回②4週間後③20-24週後)
B型肝炎 ヘプタバックス2 7,700円 渡航までに2回、計3回(①初回②4週後③20-24週後)
髄膜炎菌 メナクトラ 26,400円 1回(2-56歳)
日本脳炎 ジェービックV・エンセバック 9,900円 渡航までに2回、計3回(①初回②1-4週後③12か月後)
日本脳炎 JENVAC 輸入 10,450円 1回
ポリオ イモバックスポリオ 11,000円 渡航までに2回、計3回(①初回②4-8週後③6-12か月後)
破傷風 破傷風トキソイド 4,950円 渡航までに2回、計3回(①初回②4週後③1年後)
3種混合(破傷風・ジフテリア・百日咳) トリビック 5,500円 定期接種後の追加接種として1回
3種混合(破傷風・ジフテリア・百日咳) T-dap 輸入 10,780円 定期接種後の追加接種として1回
腸チフス Typbar TCV 輸入 12,100円 1回
子宮頸がんワクチン2価 サーバリックス 17,600円 3回(①初回②1か月後③6か月後)定期接種あり
子宮頸がんワクチン4価 ガーダシル4価 15,400円 3回(①初回②2か月後③6か月後)定期接種あり
子宮頸がんワクチン9価 シルガード9価 38,500円 3回(①初回②2か月後③6か月後)

ワクチン費用とは別に初診料・再診料が別途かかります。
なお、初診料3,300円、再診料1,650円(いずれも税込)になります。

新型コロナウイルスPCR検査について

PCR検査(リアルタイムRT-PCR)

  • 唾液もしくは鼻咽頭拭い液を用いて検査を行います。       
  • 即日検査可能です。
  • 結果は翌日の正午に分かります。

料金

  • 16500円(税込) 

※自由診療
※証明書をご希望の場合、別途料金がかかります。 日本語:2,750円(税込)  英語:3,630円(税込)

抗原検査

  • 鼻咽頭拭い液を用いて検査を行います。
  • 即日検査可能です。
  • 結果は約15〜20分で分かります。

料金

  • 7,700円(税込) 

※自由診療

海外渡航前のPCR検査

海外渡航前のPCR検査についても承っております。 現在、入国に際してPCR検査陰性証明書を求める国が多数あります。 日々状況は変動しておりますので、ご自身で外務省海外安全ホームページや渡航先の大使館などへお問い合わせください。
*海外渡航用の陰性証明書をご希望の方は、ご本人様確認のために検査時にパスポート原本をお持ちください。
*指定のフォーマットがある場合にはご自身でご確認の上、お知らせください。

外務省海外安全ホームページ

コロナウイルス陰性確認

その他無症状で、コロナウイルスの陰性確認をご希望の方も自費検査を承っております。

  • 実家帰省前に確認したい。
  • 長距離移動をする予定がある。
  • 接客業など人と接する機会が多い。
  • 持病がある方と会う前に検査をしたい。
  • 休業明けの出勤前に検査をしたい。
  • 赤ちゃんに会いに行く前に検査をしたい。

などの方はお問い合わせください。

団体でのPCR検査

団体でのPCR検査 企業単位でのPCR検査をはじめとした新型コロナウイルス関連の検査も承っております。 お気軽にお問い合わせください。
※尚、発熱やかぜ症状がある方でコロナウイルス抗原検査、PCR検査をご希望の場合には、他の患者様との接触を避けて行いますので、ご相談ください。その際、検査料は保険適応および公費負担となりますが、別途診察料(初・再診料)がかかります。

TOPへ